BLOG

Page 18

70 articles in category BLOG / Subscribe

フォルクスワーゲン グループ ジャパンは9月18日、新型コンパクトモデル「up!(アップ)」を発表した。149万円からという魅力的なプライスを掲げ、10月1日より販売が開始される。

全長わずか3.5m余りのup!は、ポロよりもさらにコンパクトとなる”最も小さなフォルクスワーゲン“だ。欧州、日本など先進国をはじめ、新興国市場への導入も予定される次世代グローバルコンパクトモデルでもある。

まず、注目したいのはそのデザインだ。手がけたのは2007年よりフォルクスワーゲンAGグループのデザイン部門チーフをつとめるワルター・デ・シルヴァ氏。あの「ライカM9 チタン」をデザインするなど、プロダクトデザインの世界でもその卓越した才能を示す同氏は、現代において最も影響力のあるデザイナーのひとりでもある。今回、up!の日本上陸に合わせドイツ本国より来日したワルター・デ・シルヴァ氏は、up!のデザインについて次のように語った。

「未来のモビリティのデザインには新たなソリューションが必要です。それは”よりシンプルに具体的“なデザインです。up!のデザインは非常にシンプルです。ひと目見れば説明を必要としないほどに。これは従来までのカーデザインというより、プロダクトデザインの原理が採り入れられているためです」

「例えば、今日のプレゼンテーションで使用したアルテミデのデスクランプには、イノベーションと美とか共存しています。こうしたデザインが皆を感動させてきました。優れたプロダクトに見られる合理的でシンプルなデザイン。これが、このup!のデザインにも繋がっています」

「従来の常識にとらわれないユニークなup!ですが、もちろん100%フォルクスワーゲンであります。そのフロントマスクは初代ビートルのように親しみやすく、そして力強いCピラーはゴルフと共通するものです。オーセンティックでユニークなup!のデザインは、流行にとらわれることのないビートルやゴルフのように、モビリティのデザイン・イコンとなる可能性も秘めています。このクルマには、大きな未来があるのです」

モビリティの新たなスタイリング・アイコンとしての可能性を秘めたup! しかしその魅力はデザインだけには留まらない。

燃費性能は、フォルクスワーゲン史上最高となる23.1km/L(JC08モード)を実現。これは、新開発エンジンとなる排気量1.0リッターの直列3気筒エンジンと、そして同じくup!のために新開発されたトランスミッション、5速ASG(MTベースのシングッルクラッチ式AT)のコンビネーションによるもの。なおパワー&トルクスペックは55kW(75ps)/6200rpm、95Nm(9.7kg-m)/3000~4300rpm。900kg台の車重を活かし0-100km/h加速性能は13.9秒と、フットワークも軽快だ。

安全性能についてもクラス水準を大きく上回るもの。電子制御横滑り防止システムであるESP(フォルクスワーゲンでは全車に標準装備)やフロントサイドエアバッグの標準採用はもちろん、そのボディは欧州のEuro NCAP衝突安全テストにおいて最高評価となる5つ星を得た衝突安全ボディである。

そして何よりのニュースが、低速域での衝突危険の回避および被害軽減を目的とした自動ブレーキシステム「シティエマージェンシーブレーキ」を全車に標準装備としたことだ。これは、同クラスでは世界初となるアプローチである。

また、全長3545mm×全幅1650mm×全高1495mmという非常にコンパクトなボディでありながら、ポロにも匹敵しようかという2420mmのロングホイールベースを採用。大人4人を包みこむ抜群の居住空間を備えている。また、ラゲッジスペースにおいても通常251リッター、最大951リッターを確保。こちらも、ポロに匹敵するユーティリティを実現している。

フォルクスワーゲン up!は、装備充実のエントエリーグレード「move up!」(2ドア:149万円・4ドア:168万円)と、さらにアメニティを充実させた上級モデル「high up!」(4ドア:183万円)の全3バリエーションで展開。その親しみやすい価格もさることながら、デザイン、エコ、安全性、品質などあらゆるパートにおいて従来のコンパクトカーを超える魅力を放つ1台がここに登場したというこの事実を、up dateしていただければと思う。

Report & Photos by Mahoro Hiki

 

 来月27〜28日にかけ、実に興味深いカーイベントが浅間山麓を舞台に開催されます。その名も『浅間ヒルクライム』。読んで字のごとく、浅間山を舞台としたヒルクライムイベントなのですが、その内容が本当に凄い!

 まず参加できる車両がぶっとんでいます。何しろエントリー資格条項の先頭に『レーシングモデル(製造年問わず)』なんて書いてある。つまり、ちゃきちゃきのレーシングカー(なんとフォーミュラマシンもOK!!!)で浅間の山道を走れますよ! という大会。

 さらに1980年代までのヒストリックスポーツカーも参加OK(って、どんだけぇー!)。こちらも負けず劣らず、すんごいクルマが集まりそうです。そして何よりそのコースといったらありません。浅間山麓の公道約7kmを封鎖し、特設ワインディングコースが設置されるというのです。なんという異次元エンタテインメント!

 できれば出走したいものですが、目下手元にそんなマシンがあるわけでもなく。今思えば、回り道せずに無理して930買っておけば良かった、悔しいッ、悔しいぞッ!

 とまあ泣き言はこのくらいにしておいて、そんなわけで浅間ヒルクライム、SS方式ではありますが、アルファTZ1とポルシェ904の競演や、フォーミュラがお尻振りながらワインディングを突っ走るなんていう光景が、日本のワインディングで見れるかもしれません。嬉しいことに「見に行きましょー!」というお声がけをいただいているので、僕は現地に行ってきます。超楽しみですよ! エントリーリストなどはこれから発表されるようですが、皆さんもぜひチェックしてみて下さいネ。

浅間ヒルクライム

おとといの午後のこと、僕のiPhoneがメールの着信を知らせるバイブで震えました。ふと見ると、写真家平間さんからのメール! 「これは、一体ッ!」と、妙に緊張して開いてみたのですが、その内容は平間さんの故郷である塩竈を舞台とした音楽祭、しおがまロックフェスティバル(GAMA ROCK)の開催が実現しましたので、よかったらぜひいらしてください、というものでした。

僕は3年ほど前、「カキが食いたい!」という友人のわがままをきっかけに、一路太平洋沿いをクルマで北上、そして塩竈港に立ち寄ってたらふくカキを食べたことありまして、これが塩竈という土地との初コンタクトでありました。その後、塩竈市出身の平間さんと夫婦そろってお付き合いさせてもらったりする中で、震災からちょうど1年となる今年の3月11日にも塩竈をあらためて訪問したりしました。活気を取り戻しつつある人々のすぐそばでは、まだ津波の爪痕がそのままに残り、そして復興とはほど遠いガレキの山……。僕はその光景に、言葉を失ってしまったことを今も強く覚えています。

 

GAMA ROCKは、震災以来、塩竈を始めとした東北、福島などへの支援活動を続けてきている平間さんを中心に企画された、音楽、食、そして写真とがコラボレーションするアートイベントとのこと。もちろん、僕もぜひ行きたかったのですが、案内にあった9月22日は、ちょうど東京で仕事が入ってしまっていて残念ながらお邪魔することは叶いませんでした。NO MUSIC,NO LIFE? ポスターの被写体気分を味わえ、そのうえ完成したポスターをその場でもらえるというイベント、ぜひ撮って欲しかったのに〜。

ホームページを見てみましたが、復興への思いとともに芸術の秋、食の秋を感じられる素晴らしいイベントになることと思います。気になる方はぜひGAMA ROCKのホームページをご覧になってみてくださいね。

http://gamarock.net

 

 

 

アルファロメオ創業100周年、ザガート創業90周年という、イタリアを代表する両名門ブランドのアニバーサリーイヤーを祝う、世界限定わずか9台のアート・プロダクト「アルファロメオ TZ3 ストラダーレ」が、8月31日から9月17日までの間、都内で展示されます。今日はそのプレ・イベントにお邪魔してきました。

この6月にも、ザガートデザインによるアストンマーティンを間近で見る機会を得たばかりですが、このイタリアメイクスのザガートはやはりアストンマーティンのそれとは全く異なる存在です。美しく、力強く、そして神々しい。チーフデザイナーの原田則彦氏に、自分の力不足もあって上手いことお話を聞くことができなかったのが無念ですが、この世界に削り出された見事なTZ3の姿だけは、網膜に焼き付くほど眺めてまいりました。

同イベントの様子は、Webマガジンのエキサイトイズムにてレポートさせていただきました。

[next_button color=”blue” link=”http://ism.excite.co.jp/car/rid_E1346830440074/”]Touch![/next_button]

CoSTUME NATIONAL × Alfa Romeo Welcomes TZ3 Stradale to JAPAN

会場:CoSTUME NATIONAL Aoyama Complex

住所:東京都港区南青山5-4-30

 

 

先週の日曜日、極めて珍しいフェラーリ308を取材させていただくため名古屋まで足を運びました。この308のオーナーの方とは、昨年イタリアンジョブというイタリア車のイベントにてお会いしたことをきっかけに、いろいろとやりとりをさせていただいていたのですが、今回フェラーリ専門誌のスクーデリアにて、あらためて取材させていただく運びとなったのです。

主役となった308は、5500rpmを超えたあたりからますますパワーが弾けるという高回転型のオプションエンジンをはじめ・シャシー・ボディに至るまで特注スペックとして仕立てられているモデル。しかも、ファクトリー純正の個体らしいという貴重で、そしてミステリアスな1台です。いくつか資料文献を当たってみても、同仕様の市販308が存在したという確たる手がかりを得られていないのがもどかしいのですが、その詳細ディテールについて、次号スクーデリアにて披露させていただく予定です。

この取材には、同じくフェラーリ308にお乗りのオーナーの皆さまも駆けつけてくださいました。この機会に、FRPボディモデル、スチールボディのキャブレターモデル、そしてQVという、まさに308のヒストリーを体験することができました。フェラーリを愛するオーナー様によって大切に乗られているためコンディションはどれも素晴らしく、そしてどれもが皆さんの思い入れに合わせるように微妙な表情の違いをもったオリジナリティにあふれる308たちでした。

幸運なことに6月は328、そして7月は308と、立て続けにラ ピッコラ フェラーリの世界に触れる機会を得ました。白状しますが、約30年も前、すでにこれほどまでに色鮮やかで生々しい情熱世界を、自動車というプロダクトとして世に送り出していたフェラーリに、僕はある種のショックを受けました。それは、世界で最も柔らかな羽毛の先っぽで、運転の快楽神経を撫でられているような、それはそれは心地よいショックでしたが……。