Volvo 940

Page 1

8 articles in category Volvo 940 / Subscribe

 今年の2月頃だったでしょうか。ほとんど不動状態だった940のトランクに積みっぱなしだった工具を取りに行こうとクルマの側まで行くと、左前ドアの足元に割れた鏡が散乱しているじゃないですか。「誰だよオレのクルマの横に割れた鏡置いたヤツ! 何かのいたずらか? とにかく怖っ!」と、我が街の治安に不安を抱いたのですが、ふと左のサイドミラーに目をやると何とそこにあるべきミラーがなく、ベースプレートが丸見えに。「もしや」と思い拾い集めた鏡を組み合わせてみるとあらびっくり、サイドミラーの形になりました。いたずらでも何でもなく、経年劣化で剥がれおちた愛車のミラーだったんですね。街の治安は守られていました、疑ってすみません。後方確認ができなくては危険で走れませんので、早速修理しました。

 この940は僕で3オーナー目なのですが、1stオーナー、2ndオーナー分の整備記録はともに車検及び点検のサイクルで残っていて、それをチェックする限りではサイドミラーの交換はなさそうです。このクルマは1996年式なので今年で20年目。ちょっとクルマの点検をおろそかにしちゃってるなーという940クラシックオーナーの皆さまは、そろそろサイドミラーの状態をチェックしてみた方が良いかもしれません。走行中に落ちてしまったら一大事です。

IMG_9311

ミラー部分がごっそり剥がれ落ちてしまった左のサイドミラー。接着面が劣化してしまったようです。当たり前ですがベースプレートには何も写りません。

IMG_9313

ベースプレートはミラー内部のモーター可動部とプラスチックのツメで組み立てられています。内装リムーバーを使って慎重にベースプレートを外します。

IMG_9317

外れました。奥に見える配線はミラーヒーター用のもの。取り外す時の勢いでこちらを傷めないようにも気を配りました。

IMG_9334

こういう劣化は、同じ種類のパーツは同時期にダメになる可能性が高いので右サイドミラーをチェックしました。見た目上問題はなかったものの、点検してみるとやはりすでにプレートと鏡が剥がれかけていました。というわけで右もミラー部を交換します。

IMG_9325

今回購入したのは純正ではなくサードパーティ製ミラー。ヒーター付き、右側は外側が広視野タイプになっているもの。1枚各5000円でした。

IMG_9342

純正右サイドミラーとの視野の違いはこんな感じです。

IMG_9348

あとは取り外した時と逆の手順でツメ部分を組み付けていけばOKです。ただし、ミラー面への力のかけ加減によってはミラーを割ってしまう恐れもありますので、なるべく面に均等に力をかけながら組み込むようにした方が良いです。

IMG_9347

こちらは右側。広視野部分を表す点点が付いたのでクルマがアップデートされた気分。無理とはわかるけどBLISも欲しい……

IMG_9351

マイナスドライバー1本でも作業はできそうでしたが、パーツの破損が心配だったのでしなりで力の加減を調整しやすいKTCのリムーバーを使って作業しました。手順的なキモはミラー本体からツメ部分を取り外す箇所だけですが、ここでもとてもコントロールしやすかったです。

IMG_9357

ついでに、すっかり効かなくなっていたリアゲートダンパーも交換。いつもディオの寝床の蓋を開けるヌケサク状態でよっこらせと両手で持ち上げていたリアゲートがようやくスーっと上がってくれるように戻りました。快適性をかなり取り戻した印象です。

IMG_9355

スーっと開いたリアゲート。あとはエアコン直さなければ……

 

 昨夏からエンジン始動とアイドリングの不調で今年に入ってからほとんど動かせずにいた愛車ボルボ940号が、ようやく治りました。この間何にもしせず放置していたわけではなく、幾度も修理工場に持って行ったり、それでも治らないんで自分で部品を交換したりとやっていたんですが、うまいこと結果が出てくれないうちに時間が過ぎてしまったという流れ。別のクルマに乗り換える選択肢もなくはなかったんですが、意外に940の四 …

Read more →

昨夏、エンジン始動不良で3度の修理となったウチのボルボ940号ですが、実は3度目に戻ってきてからも結局同じ不具合が発生。ということで、もうお世話になっていたその工場に出すのは諦め、どうしようかと思っているうち、あれよあれよという間に越年。結局この半年以上、ほとんど動かすことができずに温存状態(心では暖かく見守っているので決して放置では……)でありました。エアコンもコンプレッサーのマグネットクラッチ …

Read more →

エンジン始動不良で2度の入庫の末、7月末に我が家に戻ってきた愛車。ところが、「点検途中に始動不良の症状がなくなり調子が良くなった」という理由で手元に帰ってきたボルボ940は、それから1週間あまりのうちにまたもや2度、3度と全く同じ始動不良の症状が出て悩まされるという始末。思案の末、整備工場に三たび修理をお願いをすることになりました。丁寧なご対応で、再度無償で点検を行っていただいたのですが……。

お盆から約2週間にわたる再々入庫でのテストでは始動不良の症状が全く出ず、快調そのものだったという結果に。整備工場からの提案もあって、これにて引き取ることにしました。「これだ」という原因を発見するに至らず、再び我が家に戻ってきた愛車。ここ数日は確かに快調そのものの走り。点火系、燃料系の総チェックをしていただいた末に、なんの原因も見つからなかったということではありますが、現実的には原因特定に至らなかった2度目の入庫から状況は変わっていないわけで、不安が先行している状況。この先、どうなることでしょうか……。

 エンジン始動不良の修理から戻ってきたのも束の間、その日に再度同じ症状が出て再入庫となっていたボルボ940。先日ようやく帰還してくれました。

 結論から言えば「完治」に至らぬまま、調子が回復してしまった状況。整備工場によると「原因究明のための作業中にエンジンの始動不良が発生しなくなってしまい、不具合原因の特定が難しくなってしまった。しかし、エンジン始動に問題がなくなったのでひとまずこれでお戻ししたい」との結論が出て、この時点で入院期間が2週間以上に達していたこともあり、僕としても仕方がないのでこれにて引き取るという段取りとなったのです。

 再入庫中、コンピューターやパワーステージといった怪しい箇所をテスト用パーツと置き換えながら丁寧に点検をしてくださったようです。ひとつひとつ要因を潰していく最中に、デスビキャップ内部にわずかな湿気とオイル汚れを、内部清掃とOリング交換で対応。説明を伺う限りでは、この作業あたりでエンジン始動不良の症状がでなくなってしまったそう。ですが、このデスビ内部環境の劣化そのものが今回のエンジン始動不良の原因であると判断するのも難しいとのことでした。

 ちなみに、最初の入庫で指摘された不具合原因はクランク角センサーの劣化。当初はこの部品の交換によって完治報告を受けたわけですが、結局はクランク角センサーだけではなかったわけで、それに加えてこのデスビ内部環境の汚染とが複合的にエンジン始動時の点火に悪さをしたということなのだろうか。

 とりあえずはしばらく神経とがらせながら940に乗らなくては……と思っていたところ、それとは別の問題が。なんとエアコンのコンプレッサーがONにならず、冷房が効かないクルマになってしまいました。つまりエアコン故障。19年、15万kmともなると、まあいろいろありますわなぁ……orz